|
図15−1 喫煙者と非喫煙者の年齢別暗視能力 (Luria, 1979)
喫煙と加齢によって、暗いところでものを見る能力が低下していきます。各年齢の喫煙者において、SMRL(潜水艦医学研究所)暗視テストの点数が、それぞれ10歳上の非喫煙者の点数と同等です。
|
|
図15−2 一酸化炭素吸入下での暗順応時間 (Restorff, 1988)
明所から暗所へ移り、微細な光が同定できるまでの暗順応時間を計測すると、喫煙者では非喫煙者よりも1分遅延していました。70〜100ppmの一酸化炭素を吸入させがら実験を行うと、暗順応時間はそれぞれさらに延長しましたが、喫煙によって吸い込む主流煙には数千〜数万ppmの一酸化炭素が含まれています。(誤差線は標準誤差) |
|
図15−3 喫煙と黄斑〈おうはん〉変性症各型(女) (Seddon, 1996)
黄斑変性症の各型とも、喫煙によってリスクが上昇します。急速に進行して失明にいたる滲出〈しんしゅつ〉型黄斑変性症は、多量喫煙にて加速度的に増加します。(*非喫煙に対して差が有意) |
|
図15−4 喫煙と白内障発生リスク(男) (Chiristen. 1992)
喫煙、とくに1日20本以上の重喫煙は白内障の早期発症を倍増させます。喫煙の影響は、レンズの後側がにごる後のう性白内障で顕著です。(*非喫煙に対して差が有意) |
|
図15−5 母の喫煙と幼児の中耳炎 (Collet, 1995)
受動喫煙は耳管の機能不全と閉塞〈そく〉をきたし、幼児の中耳炎を起こしやすくします。(*非喫煙に対して差が有意) |
|
図15−6 喫煙と老人性難聴発生率 (Cruickshanks, 1998)
喫煙は聴覚系細胞の老化を早めます。喫煙していると、各年代で老人性難聴発生率が高くなります。 |
|
図15−7 喫煙と味覚の閾値〈いきち〉 (簑原, 1988の男女データを平均)
喫煙によって4基本味の識別能が低下し、判別できる最小濃度が大きくなります。性別と年齢を考慮して計算すると、喫煙の影響は苦味、酸味、塩味、甘味の順で大きく、甘味でも喫煙量の増加と閾値の増大が相関します。 |