ホームアクセスガイド完全版 > 5.世の中を変えたい・仲間と出会いたい(団体)


アクセスガイド完全版
ページ数超過のため書籍でやむなく割愛した情報を補完します。
(HP:ホームページ  ML:メーリングリスト)
5.世の中を変えたい・
仲間と出会いたい(団体)

    《全国(メール)》

    《全国(団体協議会)》

    《全国(禁煙推進、禁煙教育)》

    《全国(受動喫煙防止)》

    《北海道》

    《東北》

    《北関東》

    《東京》

    《南関東》

    《中部》

    《近畿》

    《中国・四国》

    《九州》

 
 ★編集部で連絡が取れた団体と、HPや発行物に連絡先が記載されている団体のみを掲載しました。
  この他にも多数の団体がありますが、連絡先等は全国禁煙・分煙推進協議会(《全国(団体協議会)》参照)、たばこ問題情報センター(《全国(禁煙推進、禁煙教育)》参照)にお問い合わせ下さい。
  また、掲載の追加、変更、削除を希望される団体はご連絡下さい。改訂のおりに検討します。


《全国(メール)》

【ML】禁煙指導メーリングリスト(quit)
http://www.nosmoke-med.org[禁煙指導メーリングリスト]
禁煙医師連盟が提供する喫煙問題全般に関するメーリングリスト。連盟会員でなくても参加できる。医師の他、市民団体会員やジャーナリスト、主婦などが活発な議論を展開。高度な医学情報から行政の動向、テレビ番組の評論まで、タバコに関するあらゆる話題が飛び交う。禁煙推進ML中もっとも豊富な情報量を誇り、他のMLの参加者や管理者も多く加入している。フリーメールでの参加は不可。参加費無料でトラフィックは1日10〜15通。

【団体・ML】禁煙ネット
http://www.horae.dti.ne.jp/~kinennet
医師、歯科医師、学校教諭、養護教諭、看護職、薬剤師、栄養士、企業の保健担当者などが、現場での喫煙介入スキルの向上と禁煙の普及を目的に集うネットワーク。事務局長は順天堂大学の中村靖医師。禁煙指導者養成のための講習会なども、アットホームな雰囲気で頻回に開かれている。年会費2000円でMLのトラフィックは1日数通。

【ML】禁煙健康ネット(KK)
http://kinen-marathon.jp[禁煙支援・推進を担当の方][禁煙健康ネットのご案内]
禁煙マラソンが提供する禁煙支援者向けのネットワーク。医療関係者以外に保健所など自治体の職員や企業の保健担当者、学校教諭などの参加者が多い。参加者の禁煙支援技術を上げるための情報交換に特化されており、禁煙推進全般の発言は原則禁止されている。参加費無料でトラフィックは1日数通。

【団体・ML】Clean Air Students「日本学生禁煙連盟」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8237
全国の学生同士の連携によりタバコの害、受動喫煙の害から人々の健康を守る。大学の禁煙化推進、学生の知識向上。メーリングリストあり。

【ML】公衆衛生ネットワーク
http://home.att.ne.jp/star/publichealth >[参加ご希望の方は…]
保健所職員を中心として始まった公衆衛生と健康危機管理の向上のためのメーリングリスト。WHO発表やタバコ関連の最新知見も管理者によって翻訳され、配信されている。

【団体・ML】リセット禁煙研究会
http://homepage3.nifty.com/hokenshitsu/index.htm
認知の歪みを気付きの連鎖によって解消する禁煙指導法の研究会。MLは参加無料でトラフィックは平均1日1通程度。

【ML】禁煙政策推進メーリングリスト(sfy)
FCTC推進国民会議が提供する、「禁煙政策推進」「禁煙推進組織の連携促進」「禁煙運動の大衆化」のためのML。参加無料でトラフィックは1日数通。

【団体・ML】禁煙看護ネットワーク
http://kinennurse.hp.infoseek.co.jp/
看護職による禁煙支援を活性化させるために結成された。各施設に禁煙支援・禁煙教室のできる人材を発掘・育成することを目標とする。看護師・准看護師・助産師・保健師もしくはそれらを目指す学生が入会できる(ただし現在はパソコンのメールアドレスを持つ者のみ)。

【ML】その他のML
さまざまなテーマに特化した非公開禁煙推進MLが、禁煙指導メーリングリスト(quit)を入り口として多数存在する。該当テーマに関する発言を重ねていると勧誘がある。


《全国(団体協議会)》

【団体協議会】全国禁煙・分煙推進協議会
http://members.jcom.home.ne.jp/jaatsec
〒299-0245 千葉県袖ヶ浦市蔵波台2-11-2 TEL:090-1604-7871 FAX:0438-62-1531
全国の禁煙・分煙・防煙関連71団体で構成されている協議会。このリストに近傍の団体がないとき問い合わせ可能。

【団体協議会】「子どもに無煙環境を」推進協議会
http://www3.ocn.ne.jp/~muen
〒540-0004 大阪市中央区玉造1-21-1-702 TEL・FAX:06-6765-5020
健康づくり、青少年育成、たばこの煙害防止等に関係する23団体で構成された特定非営利活動法人。「子どもの周りを無煙に! 」をテーマに、毎年絵本・紙芝居、ポスターなどのコンクールを行っている。タイピン、バッジ、文具、カレンダー、絵本、ビデオ等多数の禁煙グッズを販売。年会費2000円で個人の入会も可能。

【団体協議会】たばこと健康問題NGO協議会
http://www.jatahq.org/tobacco_ngo/tobacco-ngo.htm
〒101-0061 東京都千代田区三崎町1-3-12 結核予防会事業部普及課内 TEL:03-3292-9288 FAX:03-3292-9208
がん研究振興財団、日本公衆衛生協会など8団体の協議会。国民の喫煙率を低減させ、たばこのない社会を実現することを目標としてコンクールなどを開催。


《全国(禁煙推進、禁煙教育)》

【オフィス】たばこ問題情報センター(TOPIC)
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-1-4 九段セントラルビル203 TEL:03-3222-6781 FAX:03-3222-6780
代表は渡辺文学。文字通りタバコ問題に関する情報を集積、統合するオフィス。最寄りの市民団体等が分からないとき、問い合わせることができる。『禁煙ジャーナル』編集部といくつかの市民団体の連絡先を兼ねている。

【団体】日本禁煙友愛会
〒396-0011 長野県伊那市伊那部4605-8 TEL:0265-78-3502(本部事務局)
長野県を拠点にする、会員数4万人の日本最大の禁煙推進団体。67の支部に分かれて講習、旅行、各種ボランティア活動などを行っている。

【団体】日本禁煙協会
http://www.sda.or.jp/cando/kinen/
〒190-0011 東京都立川市高松町-21-8 SDA立川事務所内 TEL:042-526-6228 FAX:042-526-6301
禁酒、禁煙を標榜するキリスト教セブンスデーアドベンチスト教会が母体。出張講演会、各種禁煙教材制作を行う。

【書籍】宮崎恭一『たばこで他殺、たばこで自殺』(女子栄養大学出版部) ¥1600
日本禁煙協会会長である著者による、喫煙の害と禁煙法。

【団体】日本禁煙推進医師歯科医師連盟(禁煙医師連盟)
http://www.nosmoke-med.org
〒104-0045 東京都中央区築地2-7-1215 山京ビル1107号室 TEL:03-3541-6183(月・火・木・金) FAX:03-3541-2558
人々をタバコの害から守るために努力する医師歯科医師の団体。医師以外でも賛助会員として入会可能。会員専用と非会員参加可能の2つのメーリングリストを持つ。年会費5000円。年間4回会報発行。会員約1400名。本書執筆者のほとんどが会員。

【書籍】日本禁煙推進医師歯科医師連盟編『ニコチン中毒ところかまわず』(葉文館出版) ¥1400
1999年に募集して1万以上応募があった、下の句を「ニコチン中毒ところかまわず」とした禁煙和歌の優秀作品集。

【団体】タバコ問題ペンくらぶ
〒162-0837 東京都新宿区納戸町27-13 TEL・FAX:03-3267-4607(氷鉋健一郎)
「ペンは煙(えん)よりも強し」を合言葉に1996年8月に発足。新聞、雑誌などに投書することによりタバコ問題をアピールする。入会条件:掲載された投書のコピーを提出する。

【団体】タバコ規制枠組み条約(FCTC)推進国民会議
禁煙推進のための政治的圧力を形成してFCTCに象徴されるタバコ規制を促進することを目的とした団体。メーリングリストあり。

【団体】未成年者喫煙防止協会
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-1-4 九段セントラルビル203 TOPIC内 TEL:03-3222-6781 FAX:03-3222-6780
子供の喫煙防止を目的として、関連機関に申し入れなどを行っている。ちなみにJT主催の「未成年者喫煙防止協議会」は、おざなりの対策しかしないインチキ団体。

【団体】禁煙教育をすすめる会
http://homepage1.nifty.com/kin-en
〒116-0002 東京都荒川区荒川7-9-12-705 TEL・FAX:03-3801-3265
学校教育を通して直接喫煙・間接喫煙の害を広く知らせ、タバコの害のない社会をめざす教育者中心の団体。全国で禁煙教育研修会を開催。年会費3000円。会誌発行。会員約200名。

【書籍】小林賢二『喫煙防止教育ハンドブック』(学事出版) \1600
禁煙教育をすすめる会で20年にわたり喫煙防止教育を行ってきた著者による実践的マニュアル。

【団体】子どもの防煙研究会
http://plaza.umin.ac.jp/~harasho/nsmk/boen/
子どもをタバコから守るため、さまざまな職種の立場で何ができるかを考える会。


《全国(受動喫煙防止)》

【団体】職場喫煙問題連絡会
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1540
法的手段によって喫煙問題の改善を図ろうとする人びとの連絡会。これから訴訟を起こそうという人も準会員になれる。会費なし。

【団体】嫌煙権確立をめざす法律家の会
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2 伊藤ビル10階 伊佐山法律事務所内 TEL:03-3358-4628 FAX:03-3358-4629(伊佐山芳郎)
タバコ病訴訟をはじめ、職場の受動喫煙問題などを手がける、タバコ問題のプロを自任する弁護士の団体。

【団体】化学物質過敏症患者の会
http://www2s.biglobe.ne.jp/~chemicai
TEL:029-243-7854
化学物質の健康被害を心配し安全な生活を望む人が参加できる。体調回復のための情報交換、政府への要請、全国化学物質過敏症患者会開催。年会費1000円。

【書籍】化学物質過敏症患者の会編『私の化学物質過敏症−患者たちの記録−』(実践社) \1900
化学物質過敏症に苦しむ人びとの手記集と専門家のコメント、提言など。受動喫煙被害の大きさも改めて実感させられる。


《北海道》

【団体】北海道分煙社会をめざす会
http://www.nosmoke-med.org/hokkaido
http://www.nosmoke-med.org/hokkaido/i.html(iモード)
〒098-5723 北海道枝幸郡浜頓別町南3条3丁目 かもめ歯科内 FAX:01634-2-3844
タバコを吸わない者が煙と接することなく生活できる「分煙社会」を作ることを目指す市民団体。毎月1回札幌市内で定例会。会費なし。HPには書籍部、レストランガイドあり。

【団体】非喫煙者を守る会
http://homepage1.nifty.com/nonsmoker
〒060-0042 札幌市中央区大通り西10 南大通ビル7階 黒木法律事務所内 電話:011-251-5863 FAX:011-251-3802
1977年設立。非喫煙者保護を目的とし「きれいな空気はみんなのもの」をスローガンに活動する市民ボランティア団体。


《東北》

【団体】青森県タバコ問題懇談会
http://aaa.umin.jp/top.html
タバコの害から県民の健康を守るために様々な分野の有志が発足させた。1998年に青森県喫煙問題懇談会として発足したが、2004年に名称変更して再出発した。個人会員の会費は無料。メーリングリストあり。

【団体】宮城県タバコを考える会
http://www.my-debut.or.jp/data/file00108.htm
〒982-0804 仙台市太白区鈎取4-19-23 TEL・FAX:022-743-3072
1985年設立。禁煙週間のパネル展示や講演など禁煙支援、分煙、防煙の働きかけ。年会費1200円。会員約100名。

【団体】山形県喫煙問題研究会
http://www.y-smokefree.com
〒990-0031 山形市十日町1-6-6 村山保健所 総務企画課 TEL:023-627-1180 FAX:023-622-0191(山田敬子)
県民の健康増進のため禁煙の啓発を行ない、喫煙対策や防煙教育を推進する。各種勉強会などに講師の派遣なども相談できる。HPに県内の「空気の美味しいレストラン」情報のの掲示板あり。


《北関東》

【団体】いばらき喫煙対策ネット
http://ik-net.hp.infoseek.co.jp/
医師、歯科医師、保健師、看護師、学校関係者などで構成された、茨城県における喫煙問題の改善に取り組む団体。メーリングリストあり。

【団体】無煙世代を育てる会
http://www.hirama-byouin.or.jp[無煙世代を育てる会]
〒304-0067 茨城県下妻市下妻乙226 下妻第一高校内 TEL:0296-44-5158 FAX:0269-43-9172(飯村省一 宮川幸子)
1984年より開始した喫煙防止講演はのべ600校。下妻市から車で90分範囲内の中学・高校が対象。木曜午後に全校生徒を集められること。謝礼不要。20名の会員が5人のチームで出向く。会員の募集は特にしていない。

【団体】埼玉・タバコと健康を考える会
http://www.ne.jp/asahi/saitama/tabako
〒330-0037 大宮市東大成町2-235 SDA大宮教会 TEL・FAX:048-665-7028
タバコは身体に有害であるとの認識に立ち、タバコのない健康な社会作りをめざして活動。関係機関への陳情や禁煙希望者向け講習会開催。隔月定例会。年会費3000円。会員28名。川越と川口に支部あり。


《東京》

【団体協議会】タバコ問題首都圏協議会
http://www.nosmoke-shutoken.org
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-1-4 九段セントラルビル203 TOPIC内 TEL03-3222-6781 FAX: 03-3222-6780
タバコ問題取り込む関東・中部・東海の27市民グループの連合体。毎年5月31日世界禁煙デー前後にシンポジウムを主催。

【団体】分煙社会をめざす会
http://bun-en-shakai.hp.infoseek.co.jp
〒115-0043 東京都北区神谷3-28-12-2B TEL・FAX:03-3901-7131(留守電)
受動喫煙問題を中心に、タバコ問題全般の情報交換を行う会。『空気の美味しいレストラン』発行。「嫌煙権確立をめざす人びとの会」と合同で月1回定例会、会員の活動報告と受動喫煙被害者の相談会。会員制を採らず会費なし。不定期に会報発行。

【団体】嫌煙権確立をめざす人びとの会
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-1-4 九段セントラルビル203 TOPIC内 TEL03-3222-6781 FAX: 03-3222-6780
日本における非喫煙者側からの運動の草分け的存在。各種イベントの開催、関係機関への申し入れ。「分煙社会をめざす会」と合同で月1回都内で定例会開催。年会費1000円。年3回会誌発行。

【団体】かなりヤ会
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/kanariya/kai.html
代表は本書第1部の図表作成に協力したCGデザイナー平賀典子氏。2〜3ヶ月に1回ほど集まって、禁煙のレストランやカフェで食べ歩く、煙が「かなりヤ」な女の子だけのサークル。

【学内サークル】NOETS!
http://www.2xes.com/noets
禁煙のお店を探して食べに行こうという早稲田大学のサークル。社会人も参加。


《南関東》

【団体】タバコ問題を考える会・千葉
http://homepage3.nifty.com/tmkc-island
〒273-0042 船橋市前貝塚町301-59 島崎方 TEL:047-490-8606 FAX:047-490-8607
1999年発足。受動喫煙被害を最小限に抑えるために、路上を含めたあらゆる公共的な場での禁煙・分煙を推進するとともに、新しいタバコ中毒患者をつくらないよう働きかける。年会費2000円。月1回定例会。

【団体】佐倉分煙の会きりばめ舎(千葉)
http://kiribame.infoseek.livedoor.com/index.htm
千葉県佐倉市を中心に飲食店などへ禁煙・完全分煙化の要望。HPで佐倉市の禁煙・分煙のお店紹介。

【団体】禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議
暫定ホームページ 正式ホームページhttp://kbkk.org/
〒231-0021 横浜市中区日本大通58 日本大通りビル 予防医学協会内 TEL:045-641-8505 FAX:045-641-6140(星貞裕)
神奈川県内で禁煙・分煙推進活動を行う団体。年1回総会開催、2〜3ヶ月ごと定例会。メーリングリストあり。年会費2000円。会員約150名。医療従事者、保健関係者などを中心としているが、それ以外の会員も歓迎。

【団体】さがみ分煙社会をめざす会
http://homepage2.nifty.com/kitosjyoumonsya[さがみ分煙社会をめざす会]
〒252-1126 神奈川県綾瀬市綾西1-15-2 見上方 TEL・FAX:0467-76-6264
公共施設・公共空間、レストラン・食堂、ホテル・旅館などでの喫煙対策を要望。神奈川県知事選挙で候補者にアンケート。会費はカンパのみ。HPに映画禁煙度評価あり。

【団体】あしがらタバコと健康を考える会
http://www.juubaco.org/ashigara
〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-14-3 オクツ薬局内 TEL:0465(24)2622 FAX:0465(24)2381
小田原市を中心とした神奈川県西部足柄地区(一部静岡県東部も含む)において、タバコの有害性を訴える市民団体。禁煙デーに研修会、健康まつり参加。月1回定例会。年会費2000円。


《中部》

【団体】新潟県たばこ対策研究会
http://www.med.niigata-u.ac.jp/pub/tobacco/
新潟県のタバコ対策の裾野を広げるとともに、多角的な対策実現に向かうための関連諸分野の交流の場。公開講座や研修会などを開催。

【団体】たばこと健康の会・静岡
〒422-8005 静岡市池田2252-3(林弘文)
1984年発足。受動喫煙の害を啓発し関係機関に喫煙規制を働きかける。最近は健康祭り参加や禁煙教育研修会開催も。年会費1500円。会誌発行。会員約80名。

【団体】こどもをタバコから守る会
http://www.suzukinaika.com/kodomoHP/kodomo2001.html
静岡でタバコの害から子供達を守る為にボランティア活動を行う。市民公開フォーラム、小中学校での講演など。

【団体】富山(国際)NSクラブ
〒931-8358 富山県富山市東岩瀬新川町257 室谷病院内 TEL:0766-86-0046(室谷静雄)
1970年発足。官民一体の禁煙運動を提唱。禁煙デーに講演会。会費なし。

【団体】スワングループ(福井)
http://npo.mike.co.jp/
スモーク・ハラスメントを考える市民の会を発展的に解消して設立されたNPO法人。広報、啓発など各種事業を展開。月会費250円。

【団体】タバコと健康を考える愛知の会
http://www5a.biglobe.ne.jp/~smokfree/aichi/index.html/
〒448-0007 刈谷市東境町児山310 坂田仲市 TEL:0566-36-5583
非喫煙者の健康と人権を守ることを目的。公共の場所の禁煙を要望、『空気の美味しいレストラン』『空気の美味しい宿』発行。月1回会合。

【団体】子どもをタバコから守る会・愛知
http://www.no-kidsmk-ai.com
子供を喫煙や受動喫煙の害から守るための啓発活動などを行う、医療、保健関係者中心の会。講演会など。月1回世話人会。


《近畿》

【ML】大阪・禁煙推進メーリングネット
http://muen2.cool.ne.jp/sf_osakaMLbosyu04.htm
「子どもに無煙環境を」推進協議会が大阪府の委託事業として構築した、大阪府内の健康・保健医療・医療保険・禁煙教育・健康管理関係者などのネットワーク。フリーメールでの参加は不可。

【団体】滋賀禁煙推進研究会
〒520-0503 滋賀県滋賀郡志賀町北比良1204 びわこ成蹊スポーツ大学保健センター 高橋正行 TEL:077-596-8440 メール:takahashi@bss.ac.jp
2003年3月発足。滋賀県の病院、学校、官公庁、スポーツ施設などの禁煙を推進。年会費2000円。会員約200名。

【HP】きょうと分煙生活舎
http://www.geocities.jp/nontabaco/
会員制を取らず、各人の自発的な活動を持ち寄る。苦情・要望の代行サービス、空気の美味しいレストラン発行。毎月1回定例会。HPに有名人タバコ名鑑あり。

【団体】京都禁煙推進研究会
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/zensyou
〒604-8336 京都市中京区六角通大宮西入る 田中医院内 TEL:075-822-3233 FAX:075-822-3235
医師を中心に結成。禁煙の普及と禁煙指導に関する研究が目的。現在235名の医療、保健、教育関係者などが加入。府民に向けた公開フォーラムなどを主催。年会費2000円。

【書籍】京都禁煙推進研究会『卒煙ハンドブック』京都新聞出版センター \1000(税込み)
だれでもできる楽々卒煙法、卒煙を助ける薬の話、卒煙マンガなど。

【団体】たばこれす
http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless.html
〒540-0004 大阪市中央区玉造1-21-1-702 TEL・FAX:06-6765-5020
1982年設立。自販機の撤去指導を財務省に要請、JR西日本分煙訴訟を支援、迷惑たばこ電話相談など活発な活動を行っている。月1回定例会。年会費3000円。

【書籍】山本由美子『毎日がモク曜日 私の「反タバコ」日記』(実践社) ¥1200
「たばこれす」に所属するフリーライターの著者が、飲食店や病院で行う個人レベルの反タバコ運動。他に『スモークハラスメント』(新風舎)もあり。

【団体】兵庫県喫煙問題研究会
http://notabako.hp.infoseek.co.jp
〒661-0012 尼崎市南塚口町1-21-23 石川弘一・石川イシ方 TEL・FAX:06-6421-2296
兵庫県で喫煙対策を進める人の情報交換と社会への提言発信の会。講演会、関係機関への要望、選挙候補者アンケート、受動喫煙対策要望イエローカード(50枚640円送込み)普及活動など。メーリングリストあり。年会費1000円。会員168名。

【団体】たばこ問題を考える会和歌山
〒640-8154 和歌山市六番丁43 ハピネス六番丁ビル 中川法律事務所気付 TEL:0734-22-1858
1987年設立。講演会、禁煙標語コンクール、シール、街頭での啓発、関連機関への申し入れ。公立学校の敷地内全面禁煙化に貢献。年会費2000円(個人)。会員50名。


《中国・四国》

【団体】とっとり喫煙問題研究会
http://www.yuragi.jp/ttpa
〒680-0845 鳥取市富安2-104-2 鳥取市保健センター・内 長谷川晴己 TEL:0857-20-3194
喫煙の問題を明らかにし、喫煙防止対策や防煙教育などの推進を目的とする会。隔月定例会。メーリングリストあり。

【団体】くらよし喫煙問題研究会
http://www.apionet.or.jp/~kurakin
鳥取県倉吉市旭田町18 中部医師会館 TEL:0858-23-1321
喫煙の問題を明らかにし、喫煙防止対策や防煙教育などの推進。

【団体】岡山県禁煙問題協議会
http://www.okakenko.jp/kin'en
〒700-0952 岡山市平田408-1 (財)岡山県健康づくり財団 総務部総務企画課内 TEL:086-246-6255 FAX:086-246-6258
街頭活動、研修会の開催、講師の派遣、禁煙指導、禁煙啓発資料の作成など。年会費1000円。

【団体協議会】広島県禁煙支援ネツトワ−ク
http://www.menet.gr.jp/kin-en
広島県医師会など医療・保健団体の禁煙推進担当者の連絡会。研修会、フラワーフェスティバル参加など組織横断的活動展開中。

【団体】徳島県喫煙問題研究会
http://smop.jp/org
〒770-8565 徳島市幸町3丁目61番地 徳島県医師会事務局 環境保健担当(青木、中村) TEL:088-622-0264 FAX:088-623-5679
2004年1月30日設立。さまざまな業種が参加する喫煙対策の研究会。キャンペーン、フォーラム、研修会などを展開。MLあり。年会費1000円。

【団体】禁煙推進の会えひめ
http://www.geocities.jp/uen2003ehime
〒791-1501 愛媛県上浮穴郡美川村上黒岩2920番地 みかわクリニック内 TEL:0892-56-0908 FAX:0892-50-1650
禁煙デー街頭活動、講演会、関係機関への要望など。会員数約400名。入会金不要で運営費は会員の実費負担。


《九州》

【団体】福岡タバコ問題ネットワーク
〒813-0042 福岡市東区舞松原5-27-25 おかもと小児科クリニック内 TEL:092-661-5520 FAX:092-66-5532 メール:s-oka@rr.iij4u.or.jp(岡本茂樹)
禁煙デーのシンポジウム、電話相談。防煙授業、関係機関への要請、『空気の美味しいレストラン』発行など。入会金2000円、年会費1000円。会誌不定期。会員約40名。

【団体】長崎タバコ問題研究会
http://www.geocities.jp/ngstmk/
〒859-0401 長崎県西彼杵郡多良見町化屋名986-2 県立成人病センター多良見病院 賀來俊
長崎県における禁煙・分煙・防煙について研究・啓発活動。

【メール】長崎三エン(禁煙・分煙・支援)ネット
shun.kaku@nifty.ne.jp(賀來俊)
長崎県下の医療、保健関係者のネットワーク。長崎タバコ問題研究会と関係はあるが別組織。

【団体】タバコの害を考える会・鹿児島
〒892-0488 鹿児島市山之口町5-6 市来歯科内 TEL:099-226-6254 FAX:099-222-6411(市来英雄)
イベント開催、行政や医療機関への働きかけなど積極的に展開。会費なし。会員120名。


1.タバコをやめたい、やめるのを助けたい へ