ホーム第1部図表コレクション > 第11章


第1部図表コレクション
本書第1部に収載された図表です。教育や講演でお使いください。
ただし、タバコ製品の製造、販売、消費を推進する方の使用はお断りします。
 第11章 泌尿生殖器

図11−1 喫煙と腎不全の進行 (Schiffl, 2002)

 慢性腎炎などによって軽度の腎不全がある45人の喫煙者に禁煙を勧め、これに従った16人と従えなかった29人、さらに始めから喫煙しない45人の経過を観察しました。観察開始後1年半は各群で差はありませんでしたが、18ヶ月後より、喫煙継続群に腎機能悪化で人工透析を導入する人が現れはじめ、2年間の観察期間が終了した時点で、透析導入率に3倍以上の差がつきました。
図11−2 喫煙と尿失禁 (Bump, 1992)

 喫煙による尿道弾性線維〈せんい〉の変成と尿道粘膜の萎縮〈いしゅく〉は、女性の尿失禁のリスクを増大させます。とくに腹圧性尿失禁は、積算喫煙量とリスクのきれいな相関が見られ、影響が明らかです。切迫性尿失禁では量−反応関係が見られず、少量の喫煙から尿失禁が発現するような、腹圧性尿失禁とは別の機序が考えられます。(*非喫煙に対して差が有意)
図11−3 喫煙と尿道炎(男性) (Pessione, 1998)

 喫煙による性器の局所免疫低下は、性病である男性の尿道炎を増加させます。喫煙は高リスク性行動の指標でもありますが、性行動で調整しても、喫煙はリスク比2.9倍の独立した尿道炎の危険因子で、量−反応関係が認められます。(*非喫煙に対して差が有意)
図11−4 精子DNAのベンゾピレン結合体 (Zenzes, 1999)

 精子のDNAに結合している発がん物質のベンゾピレンを染色して検出すると、検出頻度と濃度から算出したスコアが喫煙者で高く、スコアは精液のコチニン(ニコチンの体内代謝物)濃度と相関しました。写真はベンゾピレンDNA結合体を染色した精子の顕微鏡写真で、喫煙者では、大多数の精子にベンゾピレン結合体が認められます。
図11−5 喫煙と閉経年齢 (Willett, 1983)

 喫煙は卵巣の機能を廃絶させるために、喫煙女性では閉経が早く到来します。44歳以下で閉経してしまう早発閉経が起こるリスクは、喫煙女性では非喫煙女性の約2倍になります。(*非喫煙に対して差が有意)
図11−6 喫煙、受動喫煙と閉経 (Everson, 1986)

 喫煙によっても、受動喫煙によっても閉経年齢は約2歳早まります。同年齢で比べると、喫煙・受動喫煙女性のほうが、10〜20%閉経率が高いことになります。
図11−7 受動喫煙と月経困難症 (Chen, 2000)

 女性の月経困難症の発生リスクは受動喫煙量と相関します。月経困難症では、能動喫煙よりも受動喫煙の方が影響が明らかです。(*受動喫煙なしに対して差が有意)
図11−8 喫煙と子宮外妊娠 (Handler, 1989)

 喫煙は卵管の受精卵輸送能力を低下させ、子宮外妊娠を2.5倍に増やします。喫煙量と子宮外妊娠のリスクは相関し、1日30本以上の喫煙で、リスク比は5倍にもなります。(*非喫煙に対して差が有意)
第12章へ